
所属する梁川町阿武隈側河川敷沿いのおおとり飛行クラブです。
15mx70mのアスファルト滑走路がすごいでも外すとすぐ川流れだよー
おおとり飛行クラブ第15回スケール機の集い
9.12

遠くからも来ていただきました。
コメート左のブロック危険が危ない!
![]() こーんな感じ  | 
        
  | 
        ![]() 120本田さんと15今野さんの親子雷電、  | 
    
 田崎様のライトニング飛びがいい  | 
        
  | 
        ![]() 何もモーしません。HICOスーパースケール  | 
    
![]() アローは結構おおきんだよー  | 
        
  | 
        
  | 
    
![]() 賞品抽選会は皆満足  | 
        ![]() おれ2つももらったよ!でも機体落ちたよ。ってね  | 
        ![]() 無傷で回収できたアロー。詳細は次回  | 
    
 梅さんのパーク_コードロンはエルロン仕様だっけ?  | 
        
 ヒコさんのパークサラマンダーはリポでよくとんだ  | 
        ![]() これも梅さんの400プレーリー余裕の飛行  | 
    
 ん・・  | 
        
 焼肉やる人ぞ・・  | 
        
 こーんな感じ  | 
    
 コントロールに集中の泉さん  | 
        
 るんるん・・ダンデーさん♪♪・・  | 
        ![]() 飛んだものは着陸するもの。顛末はキット製作コーナー見てね。  | 
    
 ユニオンのFS26クラスに40かな?搭載してたけどやはり離陸に苦労は小松さんのGB-R1。ほぼ完全スケールはこのレイノルズ数では無理です。(知ったかぶりすみません)  | 
        
 栄さんのT-28の大きさが分かるショット  | 
        
 ゆったりとした時間、いい感じ  | 
    
 
 会津の長谷川さんの赤とんぼ_93式中間練習機  | 
        ![]() 小松さんのマルタカ フライングフォートレスB17クロームモノコーテが眩しくよく飛んだ。  | 
        
 完成から15年のBROWN-B2(YSF120) だが飛行シーンは以外と少ない  | 
    
  | 
        ![]() C460レーサーの証はスピード  | 
        
 C47はヒコさんの仕上げでグレードアップ  | 
    
 DZ  | 
        ![]() 安定したD7の飛行  | 
        
 浅見さんのF6Fヘルキャットはマルタカ。軽さで余裕の飛行  | 
    
 なってたってFA200エアロスバル  | 
        ![]() どうしてもひいきめになるスバルは疾風の末裔  | 
        
 会津の君島さんのFW190ランディング  | 
    
 矢内オジさんの疾風はこてこての中島飛行機  | 
        ![]() Ju87スツーカは一見マルタカそうだが全て自作の上にベローズ付きのサスつき脚装備。これまた極端なテーパー翼にも関わらずよく飛んでおりました。  | 
        
 ニューポール自作のでディテールみるとものすごい  | 
    
 ベランカかと思ったら垂直尾翼の形がパイパーだった  | 
        ![]() P51増漕 ロケット弾付き  | 
        
 ニューポールの縫込みは圧巻。細部はここだけに留まらず。  | 
    
 今野さんの15雷電は引きこみ脚装備で軽やかにみごとな飛行  | 
        ![]() 栄会長の1.5倍T-28 トロージャンのビッグなTAKE OFF  | 
        
 T-28の実機のような安定ランディングアプローチ  | 
    
![]() 会場全景 色どり鮮やか  | 
        ![]() こんな感じ  | 
        
 孫でない!ねもさんの作品  |